[ ホーム ]インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

新潟→新庄→相馬&国道50号西進

トランジットライト改の旅 PartU

2008/04/25〜04/28

旅コンセプト 常識を覆せ!!
小さいタイヤの自転車でどのくらい長距離走れるのだろうか?
世間的にはこんな小さなタイヤの折畳自転車が何百キロも走るという印象は無いのだろう。

結果まとめ
今回驚いてくれた方は4名です。(σ≧▽≦)σ

使用機材:
BRIDGESTONE TRANSIT LIGHT TL-180(2002) ストライクパック&バッグ装着

シート:
Be.BIKE BES004
VELO製 OEM カスタムサドル 

ペダル:
三ケ島 FD-6

バックパック
deuter スーパーバイクL

タイヤ:
BRIDGESTONE 純正 16x1.5 18x1.5

チューブ:
SCHWALBE 16x1.5 18x1.5
フレンチバルブ
ウェア:
ヘルメット:(サイクル用)
ツールド草津の参加者用キャップ(オレンジ)
3シーズン用ロングスリーブジャージ
サマー用ロングスリーブジャージ
アンダーアーマーロングスリーブ(夏用)
ハーフスリーブインナー(通常用)
ファイテンのX-10(極薄手のジャージ)
スペシャライズドウインドブレーカ
ヨネックス ウォーキングシューズ
指きり手袋(サイクル用)
フリース手袋(通常用) 

予備
パールイズミ レインシューズカバー
100円のビニールレインコート

その他装備
 

 


 

2008/4/25(金)  

●夜間メーター照明
昨年はキャットアイの小型ライトを針金ステーに装着して使ったが、
今ひとつだったんで、今回は同じライトをペンダントとして利用してみた、結果はバッチリ!!である。
21:22 出立

昨年と違ってよく知っている道を使ったので道路的にはスムースだったが、どうも栄養状態が良くなかったらしく、右、左、右と足の裏が3回攣った。 なんとなく前途多難???

23:00 高崎駅東口到着

 

晩飯は駅の餃子の王将にしようと思っていたら、閉店23:00、ラストオーダー22:30の為、
完全にOUT!!足が攣らなければたぶん間に合ったかな〜。

しょうが無いので?昨年同様ロイヤルホストでご飯を食べる。
昨年と異なり、ドリンクバーをつけたので、コーヒー飲み放題で
時間をつぶすには良かったのかも?
しかし、深夜のファミレスにサイクルジャージ着装の男って不気味?
誰も目を合わせようとはしません。(自意識過剰)

2008/4/26(土)  
00:02 トランジットライト パッキング

 

駅の改札前でおごそかに、ごそごそトランジット・ライトをパッキングしていると
警備員が「どこから来たの?」と話し掛けてきた。
声の調子から不審者への職質では無さそうだった。
「これから新潟へ行くんです」
「どこまで走るの?」
「明日は山形の新庄までですね、だいたい200Kmかな?」
「え?200Km?」
「去年は金沢まで300Km走ったので少ないですよ」
「これでそんなに?26インチとかならワカルケド・・」
なぜか26インチなら判ってくれるらしい。(爆)
「改造してあるんでスピード出るんですよ」
「それにしても、しかし・・・」と言った切り次の句が継げなくなってしまった。
そんな会話をしているうちにパッキングも完了し、(なんてお手軽)
「じゃ、行って来ます」と警備員さんに別れをつげてSuica Touchで改札を通りぬけた。

00:48 ムーンライトえちご

1:13 快速ムーンライトえちご 新潟行き
ムーンライトえちごは高崎駅で30分近く停車するので、荷物が多くても慌てる事は無くて便利。
今年は2号車の広いデッキ部にトランジットライトを置かせていただきました。
(昨年は4号車でしたね)
 

 

【輪行のポイント】
2号車または4号車のデッキが良い。

 

<2号車デッキ>   <4号車デッキ(2007年)>
 

 

●U字型ネッククッション
ハワイ旅行用に購入したあれを持って来れば良かったなぁ〜、
全く考えて無かった。。。ムーンライトえちごは工夫が必要です。

●結局、背筋痛めた
ムーンライトえちごのシートはリクライニングが今ひとつで寝られない。
座面とシートバックが別々に動くから何だってんだ!!と言える。
そんな状態で、トランジット・ライトを運んでいると背筋にダメージが・・・
「あ、やっちゃった」どうやら栄養状態がよろしくないらしい。。。

04:51 ムーンライトえちご 新潟到着

●改札出口
新潟駅でSuicaゲートから出場しようとしたら、ゲートが開かなかった。
有人ゲートでSuicaを出して高崎から乗ってきた旨を伝え精算するよう依頼すると
「何で来たの?」と意味不明な質問をされる。
「ムーンライトで高崎から来たんですよ」
「車掌は何も言わなかったの?」
「指定席券は持ってますから」と指定席券を見せる
「これがないと私にはわからないんでね」と横柄な態度と相変わらず無意味な言葉。 どこから乗ったかはSuicaで確認出来るのでは無いのか?システムか、駅員のやる気が足りないのか、客に対する敬意が不足している。管区が違えば横浜支社と高崎支社で噛み合わないくらいだから新潟支社などはもっとなのだろう。
 今度からは乗車券を別途購入致す事にしますが、同じJR東なんだから早くSuica網を整備して欲しい。Suicaは基本的に近郊路線内のみ有効なんですね。なので横川とか水上ではSuicaが使えない。
てゆうかそんな説明いつどこでわかりやすくPRしてますか???

07:16 新発田

●24H弁当屋
本日既に2回足が痙攣し、まともな朝食も取ってないので、ここで定食を頂きました。

最初はパックに入っているいなりと玉子焼きを買おうとしたのですが、
奥にちゃんとした定食コーナーがありました。

7号線は交通量が多いので、こういうお店がやっていけるのですね。
夜はトラッカー御用達という気がします。値段も良心的価格ですよ。
米どころ新潟エリアのためか米が美味く感じたのは気のせいか?

09:40道の駅 神林

●バナナ
村上手前の道の駅神林でバナナ発見!!4本で300円は微妙な価格だが、運動中に最適な食品バナナはありがたい!!
バナナ摂取以降は足の痙攣は無くなった事からバナナに含まれる、
カリウム、マグネシウムは即効性ありと見たよ。

10:22村上駅

●村上駅
駅の文字が普通じゃない。
駅舎には布で作った鮭が干されており、塩引き鮭と札がありました。 
風に揺れる手芸の鮭が旅情を刺激してくれます。

●新潟県村上市
新潟県最北の市。小さいながらも独自の文化圏を形成する。
かつては村上藩の城下町として栄え、現在でも市中に武家町、商人町の面影が残る。

北限の茶どころとして有名。
三面川の鮭のほか、村上牛が名物。
瀬波温泉や粟島航路など観光都市としての側面が強い。
皇太子妃雅子の先祖、小和田家ゆかりの地でもある。

出身人物
原幹恵(タレント、グラビアアイドル、美少女クラブ31メンバー)
⇒キューティーハニーThe Liveの如月ハニーと言えばわかるかな?

●村上駅前
村上牛が美味そうだった、でもちょっと買って食べるという気にもならなくて・・・
今となっては後悔・・・観光客もいないのに営業しているのは立派。
もしかして地元民のお惣菜としても活用されてますか?

●駅前のスーパーで
塩引き鮭が普通に何食わぬ顔で?販売されている。 こういうのって普通はお正月というか大晦日に売りません???
少なくとも俺の知っているアメ横はそんな感じだ!!
三面川(みおもてがわ)は、新潟県村上市を流れる河川。
鮭の遡上で知られており、古くからの独自の鮭文化は有名である。(出典:Wikipedia)
ポップには北海道産鮭使用と書いてありまする。。。今となっては加工が主力?でも、旨そうですね。

   

13:00笹川流れ

●笹川流れ(ささがわながれ)
新潟県村上市にある海岸。
国の名勝および天然記念物に指定されている地域で、日本百景にも選定された県下有数の海岸景勝地である。
笹川流れの笹川とは集落名で、この笹川地区より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされる。

鳥越山から狐崎までの全長11qで、その間に無数の奇岩、絶壁、洞穴が連続する。眼鏡岩、びょうぶ岩、ニタリ岩、恐竜岩、蓬莱山などの奇勝があり、観光船で探勝できる。

日没時にはきれいな夕日が眺められるそうで、松島と比較した歌を江戸末期の文人 瀬三樹三郎さんが詠んだそうです。
芭蕉もこの地区を通り、景色を見たはずなのですが。

●道の駅 夕日会館&JR桑川駅
時間的に丁度良かったのでここでランチタイム
鮭親子丼をオーダーする、これが宮城の亘理町なら「はらこ飯」と呼ばれるものである。
三面川も近いので、パクリというわけでは無く昔からあった調理法の一つなのだろう。
イクラと言えば北海道のイメージが強いが、鮭の子であれば東北地方で美味しいのが食べられる。

    

16:48 鶴岡駅

●鶴岡市
山形県の日本海沿岸(庄内地方)南部にある人口約14万人の市。県内人口第2位。

江戸時代には庄内藩の城下町として盛えた庄内南部の中心都市であり、
郊外には庄内米やだだちゃ豆の農地が広がる。出羽三山神社には東北地方で唯一の、皇族(蜂子皇子)の墓がある。
(出典:Wikipedia)

駅は結構いい感じで、村上駅同様待合室は完全に独立したタイプで
冬の寒さを考慮した構造である。
併設されているNEWDAYSが非常に充実しており、だだちゃ豆ポッキー、だだちゃ豆最中、他多数あり。
俺の知るNEWDAYSとしては最大面積であるが、駅前にこれといった店が無いのが要因でもある。

特急いなほの到着時刻が近づくと、駅の改札出口周辺が人で埋まり出し、
見る見るうちに日曜日の原宿駅と同じくらいの密度に達した。
「乗車するなら早くホームに行かないと!!」と思ってハラハラしていたら
それらの人々は全てお出迎えであり、降りてきた乗客の1.5倍の人数が待ち構えていたのだ。
たぶんここから自宅まで20Km〜50Kmは車で移動するんでしょうね。
なんせ各駅停車の本数は特急より少ないし、乗り換える為には駅で1時間待ちとなってしまうが
基本ホームから出てはいけないわけで・・・何もないこのホームで・・・
地方では1時間あれば自動車で60Kmは移動出来るからお迎えを手配するのは当然だよなぁ・・・


それはさておき、村上〜鶴岡までの区間は今回の旅で景観が良く、最も走りやすかった。

   

18:12 余目

 

●新庄市
山形新幹線の終着駅である新庄駅があり、最上地方の中心都市としての役割を担う。
岩手県遠野市と並ぶ東北地方随一の民話の宝庫としても知られ、
多くの民話の語り部による民話の伝承、記録が盛んに行われており、毎年「みちのく民話まつり」が開催される。
・・・そのため市内の歩道にはグレムリンが随所にってこれキツネですか??
ドジョウやフナを頂いているところらしいです。

こういうオブジェが壊されたりしないのは東北に済む人々の人柄の成せる事でしょうか?
でも、新幹線で心無い都会者の訪問者が増えたらどうなるんでしょうか?

位置的に南北の交通と東西の交通が交わる要衝で、道路網では、国道13号と国道47号が交差し、
地理的な特性から、最上郡全体からの交通路も新庄市内に集中する構造になっており、
最上地方は新庄市への一極集中型である。
新庄市は最上郡の消費活動全体を支えていると言え、4万人弱の都市規模の割には、
国道13号新庄バイパス沿いに、大型スーパーマーケットや大手量販店が進出している。

19:03●JR新庄駅

奥羽本線が南北に縦断し、陸羽西線と陸羽東線が東西に横断する。また山形新幹線の終点である。

・・・こんな重要拠点駅だが、VIEWアルッテが無かった。

地理的にに新潟近郊と仙台近郊のハザマとなるためどっちつかず、

新幹線のモバイルSuicaはOKだが、在来線にはSuicaを利用して乗車する事は出来ない。

  @グリーンホテル新庄
駅からわずか150mという立地条件。
土曜日は雨が降っていたが、この距離のためバッグ入れた自転車を
頭の上に担いで傘代わりとし、一気に歩行で移動可!!
新橋駅で都営とメトロを乗り換えるよりも近いです。(>_<)
部屋は広いらしいですが、冷蔵庫とかは無し、サンクスが近いので不便ではない。
この駅前のサンクスにロコな若者が車で集ってましたが、社交場なのだろうか?
朝、自転車を輪行パッケージのまま肩に担いで駅まで走れた。
トランジット・ライトって特別軽く無く、10Kg超えてますがそれでも、
荷解きして、自走して再パッケージよりは絶対に早い。

 Bサロンニューハワイ2号店

駅からホテルへ向かう途中に信号がひとつだけある。
たまたま赤信号だったし、ちょっと疲れたので角の店の前にトランジットライトを降ろす。
すると信号待ちをしていた男性2名のうち、一人が話し掛けてきた。
「お一人様でご来店ですか?」
「は?」
「店の前ですよ?」
つーか客引きかよ(爆)、そもそもこんな狭い交差点の歩道では立てば店の前でしょう!!
「信号待ちしてるだけだから」
「ああ、信号待ちですか・・・」
こんな大荷物担いでのご来店は普通なのでしょうか?
謎が謎を呼ぶ、小雨が降りそぼる肌寒い新庄の夜だった。
現金に余裕があればココロ暖まるおもてなしを受けたのかもですな。(爆)
看板に明かりが点いてないのも何故なのだ?交番も近いのでボッタクリでも無さそうだけど。

●名物「愛をとりもつラーメン」
もともとの新庄地区のラーメンは、一茶庵に代表される縮れ麺で具が少なめの
あっさりとした鳥ガラスープを使った「醤油ラーメン」がスタンダードであり、
その他、急行食堂の激辛「地獄ラーメン」、ならま食堂の味噌味「すりばちラーメン」などが知られていた。
「とりもつラーメン」が昔からメニューに記載され、一般的に食べられていたわけではない。
実際、市内のラーメン店ではとりもつラーメンという名称を使わず、スタミナラーメンと呼称しているものもある。

 元来、最上地方では鶏を飼う農家が多かったことから、農村部では、祝い事の時に鶏を一羽潰して
モツ煮込みにして食べる習慣があった。
新庄市内の居酒屋でもメニューとして鶏のモツ煮込みを出していたところ、
いつの頃からか、一部の常連客がラーメンと鶏のモツ煮込みを同時に注文して食べるようになり、
その食い合わせの妙に気付く者が現れた。これが、やがて「とりもつラーメン」の誕生へと繋がった。
(出典:Wikipedia)

ちなみに狙っていた「とりもつラーメン」の雄「梅屋」は土曜日の20:00前に暖簾を片付けていた。
人気があり過ぎて仕込みが終わったのか、駅から約1.5Kmの立地条件の悪さで客足が今ひとつなのか・・・謎。
どちらにしても空ぶったのは間違いない。

Aとりもつラーメン By 急行食堂
急行食堂の名前の由来は「出前は急行、味は特急、値段は三等」らしいです。(出典:個人Blog)
あまり客もいないのにバイトの高校生を二人も雇えるのは儲かっているから?
ノーメイクなのに可愛いのを二人も雇えるのは自給が相場より良いからですか?
ここのオヤジは侮れない男のようだ。

今回のツアーの目玉の一つだったとりもつラーメン(550円)
オーダーしてから急行というイメージの調理時間で、ラーメンが出てきた。
最初にスープをすする、意外なほどにあっさりで、油っぽさとは感じ無い。
麺はもっちりした食感で、可も無く不可も無くと言ったところか?
モツは臭みが全く感じられず、食感も良い、思ったよりもモツが少ないように思ったが、
スープの底に結構な量が沈んでいた。
何かのついでに新庄に立ち寄った時には食べてみるのもいいんじゃないでしょか?
   

2008/4/27(日)  
07:06 新庄駅

●山形新幹線 つばさ
新庄駅地上1Fホームで7:16発東京行き翼君がさりげなくホームに佇んでいる。 理屈では分かっていても、新幹線=高架のホームのイメージが濃いので、地上でキハ112に囲まれている翼君に違和感を感じた。翼は各号車毎にラゲッジが有るので輪行には便利そう。
07:53 最上駅

●最上地方の天気は
新庄駅〜最上駅まではかなり強い雨が降ってました。
08:20 鳴子温泉

●鳴子温泉
新庄からの陸羽東線(奥の細道・湯けむりライン)は
鳴子温泉で終点となるため、先へ進むためには乗り換えが必要となるのだが、なぜか無意味に跨線橋でホームを移動させられる。
なぜ?
古川から鳴子温泉へは1時間に1本、新庄から鳴子温泉は1.5〜3時間に1本、このゆったりしたダイヤでどんな混乱があるのか判らないが、首都圏私鉄がやっているように同一ホーム上の移動で済ませる訳にはいかないのか?
ローカル線でのんびりしているようだけど、乗り換えは4分で結構タイトなのよ。どうせ行き交う事が無いのだから同一プラットホーム同一番線でいいんじゃないのかな?2両連結で40m、それが×2で80mでありプラットホームの長さからして問題なさそう。。。
09:10 古川駅

●JR古川駅
とりあえず朝食として立ち食いそばを頂く、麺はありがちなもので
桐生駅そばと同じようだったが、意外にもカツオダシが濃くて汁が美味かった。
クエン酸を補給の為に、梅干おにぎりも食べる。

駅裏には大規模な駐輪場が整備されているが、100円/回であり、
金沢の無料の取り組みから見ると、やや物足りない感じである。

金沢駅前 駐輪事情

 

11:01 ●フルーツセンター たいわん屋

大崎市の外れで松島町に近い鹿島台にある果物屋さん。
一度通り過ぎたが、急ブレーキを掛け、バナナを仕入れる為に立ち寄った。
店のおじいちゃんが孫二人を連れてやってきて、どこから来たの?とか
どこまで行くの?と興味シンシンであった。
新潟から来たと伝えるとそれはそれは驚いてくれて、「自転車カッコいいね」と
しきりに孫たちに話し掛けていた、そして「栄養つけていって」と柑橘系の果物を
食べさせてくれた。甘くて美味しかった。
そして、3人に手を振られながら松島へ向けてペダルに力を込めた。

画像4.jpg (93461 バイト)   
●松島
俳聖さえも絶句した紺碧の海と島々が作り出す国内随一の景勝地。
12:16 松島海岸駅

●松島海岸駅
松島海岸に最寄と言えば松島海岸駅である。松島駅からでも歩いてこれるけどやや遠い。


画像2.jpg (58798 バイト)  画像3.jpg (89208 バイト)

駅前の観光案内所は活気があり、バリバリ客を案内している。
たまたま前を通りかかると、すかさず職員さんが「お客さん、お泊りですか?」と声を掛けてくれる。
「違いマース」と答えると、「そうですか、駐輪場はそこの裏になってますのでご利用ください」と、親切に案内してくれた。(^^♪
駐輪場の出入り口には警備の方が2名腰掛けており、これなら盗難の心配も無いぞって事で
着替えの入ったトートバックは自転車に積んだまま、松島見物に向かうがこんなの初めて!!
松島海岸はいいところです!!

●五大堂
その昔、慈覚大師が五大明王をまつり五大堂と名付け 今の堂は伊達政宗が創建した。
瑞巌寺は代々伊達家の菩提寺として栄えた。杉木立の参道をいくと、右手に延々と岩に彫られた仏像が並ぶ。

 

●牛タン
仙台で牛タンを食べる予定だったが、空腹を感じたのでここで食べたくなり、観光客で賑わう通りを彷徨う。
街並みや混雑具合が日光東照宮を思い起こさせたのは建築物の建立時期が近いからなのか?
海と山で全く違うはずなのに、なぜか共通した空気を感じた。


ずばり牛タン屋を発見したのでここに決めてみる。

肉は程よい硬さで実に美味い、テールスープも良いダシが出ている。
ビタミン、ミネラルが豊富な麦飯なのも嬉しいところ。
松島に立ち寄った際には是非、牛タンやまにしをお薦めする。

日本三景、松島に!牛たん専門店オープン!!
仙台と言ったら・・・牛たん!!でも、仙台でしか本場の牛たんが食べられないの?
そんなみなさんの声にお答えしました!!日本三景松島でも本場の牛たんを食べる事が出来るようになりました☆
11月10日牛たん専門店(牛たんやまにし)NEW OPEN☆
添加物は一切使用しておりません♪ 素材そのものの味。だからこそ出せる味があるんです!!
松島のおいしい空気とおいしい牛たんご賞味あれ☆
今が旬!!松島産とれたてカキも御用意しております。

牛たん定食(1人前)
牛たん、テールスープ、麦飯、漬物
1,680円 
牛たん定食(1.5人前)
牛たん増量、テールスープ、麦飯、漬物
2,100円

15:50 腹が減っては走れない

●岩沼ミニストップ
ちょっと空腹感が出てきたので、夕張メロンソフトに惹かれピットイン
この店でのソフトの売上は凄まじく、殆どの客がなんらかのソフトを購入している。
レジには持ち帰り用の紙ケースが何箱も組み立て済みで置いてあるし・・・
所変われば、人気商品も変わるという事でしょう。
なんとなく客の大半は亘理町住民なのでは???という気配を感じた。


16:05 後ろ海ですよ(^^♪

●亘理〜相馬
亘理町から相馬までは16〜17Kmしかないはずで、楽勝だと思っていたのだが
道路にある標識には30Kmと書かれている。
なんで?どうして?俺のナビ設定が間違っているのか???
いや、そんなはずは無ーい!!!!
しばらく走って新地に達すると、道路標識からは残り距離が消えた・・・
途中近所の方に駅の方向を確認し、間違ってない事を再認識し、ナビの示すゴール地点へ向かう。
折角の海岸線沿いのサイクリングルートだったのに、嘘標識の為に無駄に体力を消費した区間となった。



17:49 やっと到着

●JR相馬駅
この駅ではSuicaは一切使えないです。
仙台近郊から外れているらしく、さりとて首都圏近郊には遠すぎる。。
NEWDAYSにも申し訳無さそうに、電子マネー使えませんと表示があった。
確かに場所柄、水戸、仙台のSuica利用者が多そうではあるが、
火力発電と漁業の町・・・相馬ってそんな街みたいです。

駅舎そのものは特急の止まる駅という趣があり、待合室も綺麗なのがある。
北千住の東武りょうもう乗り場の空気があると言えば伝わるだろうか?



18:58 スーパーひたちに乗車

 

●特急スーパーひたち
今回の旅の目玉3つ目です、在来線特急初の130Km/h車両。
予想通り、ラゲッジスペースが確保されており、自転車がピッタリ収まる。自転車野郎がもう一人いた場合は、電話コーナーを利用する事になっただろう。 仙台からの4両編成の場合9号車と10号車のハザマから9号車に乗るのがベストだった。今回なんの予備知識も無かったが、ビンゴだった。

スーパーひたちはシートのリクライニング量も充分過ぎて寝れる!!
しかし、売り子が頻繁に通るのでそのたびに起こされてしまった。
乗り過ごす危険もあるので、ある意味ありがたいのですが、迷惑デス。と思いながらも300円のコーヒーを買ってみた、カップが可愛いですね。
21:30 水戸に到着〜

快適だったスーパーひたちと水戸でお別れ。上野まで乗って居たいような気分だったが、それなら仙台から新幹線ジャン?

水戸駅で自転車を自走状態にセッティングしていると、VIEWプラザから出てきたチャリンコ野郎に「輪行ですか?」と話しかけられた。
これから50号100Km以上自走ですよと言ったら、目が丸くなっていた。(^^♪ 対人インパクトが強烈である。

この後、チェーン店のラーメン味平で味噌ラーメン525円を食べ
サイクルウェアに着替え、水戸を離れたのは22:00近くだった。

2008/4/28(月)  
01:08 羽黒駅前ミニストップ〜

水戸を出てすぐはずーっと登りなんですよね。そして笠間までは何度かアップダウンを繰り返す。そんなにキツイという事でも無いが、消耗した足と深夜という条件でパワーダウン。
イートイン可能なミニストップはとてもありがたい。
なぜかこの辺はCoco!って言う見知らぬコンビニが多い。
全く仙台から水戸は独自の経済圏を構成しているんだから〜

(注:休んでいるのはミニストップです。)

Coco!は以前のHOT SPAERらしい。。。なら納得。

01:34 岩瀬駅

羽黒のミニストップを出てすぐに、大粒の雨が降ってきた。この気温で冗談ではない、戻ろうかと思ったが、どうせなら少しでも前に進もうと岩瀬駅を目指す。
駅舎の扉は閉じており、中に入れないかと思ったが、鍵は開いていた。(感謝)
自転車ごと中に入ると、直後にパトカーが駅前を回っていった。職質を覚悟したが、彼らも怖いらしく駅の中まで確認する事は無かった。始発は5:40頃なのでとりあえずベンチに横たわって寝る。。。

02:00 寒さで目が覚める、輪行袋を布団代わりにして再度寝る。

03:00 寒さで目が覚める、布団が落ちている・・・袋を開いて寝袋状にして再度寝る。

04:00 寒さで目が覚める、体の震えが始まる、この調子で体幹温度が下がったら「死ぬな」
      若干ではあるが、生命の危機を感じ取る。とりあえず手っ取り早く体温上昇をさせるため、
      ジョージアオリジナル2缶を脇に挟んで血液を温める。缶の温度がやや下がったところで
      糖分タップリの缶コーヒー2本で血糖値を上昇させ、更に体温を上昇。
      空が明るくなってきた、路面をみると程ほどに乾いて来ている。
      あと2時間ここで座して待つよりは、自走で帰宅する事を選んだ。生きる為に!!

05:52 結城 McDonald's 朝マックを食べる。
07:55 JR冨田駅 大藤祭りで人出が予想されるらしく、弁当屋が凄い事になっていた。
10:30 自宅到着 いやー帰ってきたね〜

2008/4/25

自宅〜高崎
距離 35.83Km
所要時間  1:33:00
平均速度 23.11Km

2008/4/26

新潟〜鶴岡
距離 172.77Km
所要時間 11:30:51
平均速度 15.02Km

2008/4/27

古川〜相馬
距離 136.17Km
所要時間 08:10:32
最高速度 306.6Km
平均速度 16.6Km

2008/4/28

水戸〜岩瀬
距離 37.8Km
所要時間 03:06:09
平均速度 12.2Km

2008/4/28

岩瀬〜自宅
距離 91.9Km
所要時間 05:57:19
平均速度 15.4Km